管理組合のために色設計が行っていること

マンションにかかるお金の問題解決
長期修繕計画の策定
マンションをご購入したときに「長期修繕計画書」をお渡し、またはご覧になったことがあると思います。これは、今後20年間にかかるマンションの修繕計画とその費用が示され、その計画に沿うように皆さんが毎月積み立てている「修繕積立金」が算出されています。しかし、そのほとんどが1回目の大規模修繕以降に足りなくなっています。
もともと、修繕積立金は低めに設定されていますが、途中で値上げするのも難しい問題です。
![]() |
管理費や修繕積立金など、住宅ローン以外の出費が増えるとマンションが売れないし… |
![]() |
急に値上げといわれても、もっと早く言ってよ! |

修繕積立金の値上げ
修繕積立金の値上げを提案する理事長さんの負担は相当なものでしょう。
私たち色設計では、マンション管理士やファイナンシャルプランナーと提携し、ご相談に応じています。
![]() |
住宅にかかる費用は一定にしたい。そのなかで、積立金を値上げするとなると… |
![]() |
修繕積立金が上がった分、管理費を下げられないか… |
![]() |
住宅ローンを借り換えてみたら… |
管理組合の問題解決
組合のコミュニティ促進
![]() 夏祭りイベントなどの支援 |
![]() 避難訓練(地震体験) |
マンションのコミュニティは意外と大事。災害が起こった時にコミュニティが形成されているかどうかで、被害の度合いが変わります。色設計ではコミュニティ形成活動も応援しています。
組合顧問業務

定期的に開催される理事会に出席し、通常起こる管理組合の問題解決に協力しています。
建物定期点検

定期的に建物を点検し、大きな怪我になる前に修繕箇所を発見し、修繕費用削減に貢献します。
セカンドオピニオン対応
医療の世界ではあたりまえになっていますが、大規模修繕でも、すでに設計コンサルと契約しているが、他の建築士の意見を聞いてみたいという組合が増えています。
お見積りや、工事の内容を納得いくまで知りたいという時は私たち色設計にご相談ください。
専有部リフォームアドバイス

省エネを考慮したり、家族環境の変化があったり、水回りを刷新して気分を新たにしたいなど、リフォームへのきっかけは様々です。 専有部内の大きな工事を大規模修繕中に行う方も多くいらっしゃいます。
色設計では、専有部内のご相談事も受け付けています。